1日に食べさせてあげるフードの量の目安

『健康は毎日の食事から』と言われるように日々、適正な栄養価を満たした適正な量の食事をすることによって健康的な生活をおくることができます。

いきなりフードを、現在食べさせてあげているものからkoptaのフードへ全量を切り替えてしまうと胃や腸がビックリして便がユルくなってしまいます。


はじめのうちは、今までのフードの量80%に対し、koptaの量20%ぐらいを混ぜ合わせて与えてください。


その後10日ほどで、今までご使用のフードの量50%に対し、koptaの量50%ぐらいに増やし、20日ほどを目安に全量へ切り替えと、徐々にkoptaの量の割合を増やして、慣らしながら与えてください。

 体重ごとの、koptaのフードを1日に与える量の目安

(2~3回に分けて与えてください)

  1~10日 11~20日 21日~
20% 50% 100%
3kg 14 36 71
4kg 18 44 88
5kg 21 52 104
6kg 24 61 121
7kg 27 68 136
8kg 30 75 150
9kg 32 81 162
10kg 35 88 176
11kg 38 94 188
12kg 41 102 203
13kg 43 107 214
14kg 45 113 226
15kg 48 119 238
16kg 50 125 250
17kg 52 131 262
18kg 55 137 274
19kg 57 143 286
20kg 60 149 298



また、一時的に代謝が活発になり、個体差によって飲水量が増える場合がありますが、しばらくすると体が慣れて元の飲水量に戻ります。

フードを切り替えて、2週間~1か月ほどで胃や腸が新しいフードに順応し、便の状態が安定してきます。柔らかすぎず硬すぎない健康的な状態のウンチが出ます。

ウンチがユルく柔らかすぎる場合は、おやつを含めた1日の食事の量が多すぎることが考えられます。

ウンチがコロコロで硬すぎる場合は、飲水量や食事の量が不足していることが考えられます。

フードやお水、おやつの量を調整してあげて様子を見てください。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。